Archive for the ‘Mac’ Category

Synology Drive Clientでうまく同期できない問題を解消

2つのMacで使っていて、特定条件だけ同期できなかった。 既存ファイルを両方のMacが持っている時はちゃんと同期できるが、 片方で新規にファイルを作った場合、そのファイルはもう片方に入らないという状況。 原因判明までかな […]

Read the rest of this entry »

Big Surに乗り換えた時にやったこと

VS-codeにフルディスクアクセスの許可を追加 MacVimがチカチカなって使えなくなっていたので、設定から「Core Textレンダラを使用する」のチェック ↓ カーソルの表示部分がなんかおかしい気がするし、使ってい […]

Read the rest of this entry »

Big SurでVS-codeからphpunitを動かす

MacをBig Surにしたら不具合発生。 VS-codeのtasks.jsonで設定していたphpunitが動かなくなった。 No tests executed! と表示される。 このため、原因調査。 調べてみると、標 […]

Read the rest of this entry »

MacのMySQLが自動起動しなくなってしまった

brew upgradeしたせいかと。 ~/Library/LaunchAgentsにあるhomebrew.mxcl.mysql.plistのシンボリックリンクが古いパスになって切れていたので張り直した。

Read the rest of this entry »

Macの全ブラウザが遅い、重い時の対処

MacのOSをアップデートしたら、いつからかブラウザの表示が極端に遅くなった。 最初はブラウザのせいかと思い、キャッシュをクリアするなどしても改善せず。 他のブラウザでも同じ症状なので、ブラウザのせいではないことが判明。 […]

Read the rest of this entry »

MacBookAir2020でマウスのBluetooth接続が切れる

表題通り。 旧MBAからの以降で、元々はトラブルもなく動いていたのに 2020にしてから切れる、つながらないという事例が頻発した。 sudo rm /Library/Preferences/com.apple.Bluet […]

Read the rest of this entry »

Apacheの設定が変わってしまった時のチェック箇所

macportsのアップグレードの影響だと思うが localhostを開いたら It works! というApacheのデフォルトの表示が出て愕然。 設定をしばらく触っていなかったので、どこをいじればよいか探すのに苦労し […]

Read the rest of this entry »

Macの消せないVPNを消す方法

VPNを使って見るためにHot shieldという無料アプリを入れたけど 接続できたりできなかったりとイマイチなのでアンインストールした。 Macの環境設定のネットワーク画面で VPNの接続リストがあるが、 Hot sh […]

Read the rest of this entry »

macでデフォルトのapacheが起動する

普段はmacportsでインストールしたapacheを動かしているが、たまになぜかデフォルトのapacheが起動してしまい、設定をしていない状態なので It Works! とだけ表示されてしまう。 原因はよくわからないが […]

Read the rest of this entry »